敏感肌にとってクレンジングは「落とす」だけでなく「肌への刺激を減らす」ことも重要です。
この記事では、クレンジングの種類ごとの成分や仕組み、敏感肌におすすめの選び方について、わかりやすく解説します。
クレンジングの種類と特徴
オイルクレンジング
主な成分は、オイルと界面活性剤です。
オイルでメイクや皮脂を溶かし、界面活性剤で乳化して洗い流します。
洗浄力は、非常に高く、濃いメイクやウォータープルーフもしっかり落とすことができます。
後述しますが、洗浄力はオイルの種類で調整できます。
メリット:洗浄直が高く、短時間でしっかり落とすことができる
デメリット:強すぎるオイルでは、乾燥を招くことも
ミルククレンジング
主な成分は、多めの水分と油分と界面活性剤です。
メイクや皮脂をゆっくりなじませて落とします。
洗浄力は、とてもマイルドで、薄いメイクを落とすことに向いています。
メリット:やさしいテクスチャーでさらっとした使用感
デメリット:ゆっくりとなじませるため、メイクを落とすのに時間がかかる
クリームクレンジング
主な成分は、多めの油分と水分と界面活性剤です。
肌に必要な油分を落としすぎずにメイクを落とせるので、洗い上がりに乾燥を感じにくいです。
洗浄力は、中程度で、ナチュラルメイク~普通メイク向きです。
メリット:テクスチャーに厚みがあるので、肌との摩擦が少ない
デメリット:肌に成分が残ることもあるので、すすぎに時間がかかりやすい。ニキビができやすい人は注意が必要
ジェルクレンジング
ジェルクレンジングは大きく「水性タイプ」と「油性タイプ」に分かれます。
- 水性タイプ:水や界面活性剤を多く含み、洗浄力は弱めのものが多いです。
オイルは含まれていないか、少量配合されています。 - 油性タイプ:オイルが主成分で、しっかりメイクにも対応できる洗浄力があります。
オイルがメイクを落とす力を持っているので、水性タイプより界面活性剤が少ないものが多いです。
どちらも、界面活性剤がメイクを包んで洗い流します。
メリット:ジェルが摩擦を軽減してくれる。オイルが配合されていないものは、まつエクをしている方でも使いやすい。
デメリット:配合されている種類や量によって、肌への負担や洗浄力に差がある。とくに水性タイプのものは、界面活性剤が多く含まれているので、敏感肌の方は刺激を感じることも。
敏感肌に合うクレンジングの選び方
洗浄力とメイクの濃さ
洗浄力のおだやかなものを選ぶのではなく、メイク汚れや皮脂をきちんと落とせるものを選ぶことが大切です。
濃いメイクに洗浄力が穏やかなミルククレンジングでは、汚れを落としきれずに毛穴の角栓やニキビなどの原因になってしまします。
逆に、乾燥肌や敏感肌に洗浄力の高いオイルクレンジングでは、肌の乾燥やバリア機能の低下を招いくことに。
きちんと汚れも落とせていて、ツッパリ感がない使用感のものが目安です。
クレンジングにかかる時間
泡洗顔と同じように、クレンジングも時間がかかるほど肌の負担になります。
また、なじませる時間が長くなってしまうときは、摩擦にも注意です。
スキンケア成分に注意
個人差はありますが、敏感肌にはクレンジングに含まれている「スキンケア成分が合わない」ことも多いです。
クレンジングに保湿成分や美容成分が入っている場合は、ご自身の肌に合うものか確認できると安心です。
敏感肌におすすめなのは「オイルクレンジング」
ここまで、選び方や注意点をお伝えしましたが、結局何を使えばいいの?と悩む方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方におすすめなのが「オイルクレンジング」。
オイルクレンジングであれば、短時間でもしっかり落とすことができ、成分構成もシンプルなものが多いです。
そして、オイルクレンジングのデメリットである洗浄力は、製品に含まれているオイルの種類で調整することがおすすめです。
オイルの洗浄力
クレンジングに含まれているオイルは大きく分けて「炭化水素」「エステル」「油脂」の3種類。
この3つを洗浄力の強い順番に並べると、炭化水素>エステル>油脂 となります。
オイルクレンジングで洗浄力が強すぎるといわれるタイプは、炭化水素が使われています。
そこで、エステルや油脂を主成分にしたオイルクレンジングを使えば、洗浄力を穏やかにすることができるんです。
それぞれの主な成分名は、
- 炭化水素(洗浄力は強め):ミネラルオイル
- エステル(洗浄力は中程度):エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸エチルヘキシル、ミリスチン酸イソプロピル
- 油脂(洗浄力は弱め):オリーブ油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、コメヌカ油
敏感肌さんにおすすめなのは、油脂クレンジングですが、ご自身のメイクや皮脂の量によって、エステルや油脂を使い分けてみるのもおすすめです。
まとめ
今回は、クレンジングの種類と選び方のポイント、そして敏感肌さんにおすすめのクレンジングをご紹介しました。
クレンジング選びに困っている方の参考になれたら、うれしいです。
コメント